クリニックローンとはどういうもの?どんな人が使えるの?

私は40代の医師です。近々開業をしたいと思っているのですが、資金が足りるか心配です。そこで、クリニックローンというものを知りましたが、これは名前の通りクリニックのためのローンと考えて良いのでしょうか。いまいちどういうものかわかりません。どんな人が利用できるのか教えてください。

クリニックローンはお医者さんのためのローン!開業の味方!

クリニックローンとは、質問の通り、お医者さんが開業をしたり施設を開設したりする時などの資金としてお金を借りられるローンのことです。貸付条件や可能な融資額は、同じ金融機関でも個人か法人かで異なってきます。個人の場合、貸付条件には年齢やその金融機関の口座振替が可能であることなどが条件になってきます。年齢は、25歳以上70歳以下であることというところから、30歳以上60歳未満のところ、最終返済時の年齢が70歳以下であることというところなど、各金融機関によってばらばらです。しかし、要は働くことができていて返済可能な年齢の範囲です。また、医師免許を取得してからある程度の期間が経っていることを貸付条件にしている機関もあります。

可能な融資額は、最高で3000万円というところから億単位で可能なところまで様々です。これは貸付条件にも言えることですが、金融機関によってかなり差がありますので、自分で利用したいと思っている金融機関の情報をしっかり確認するようにしてください。また、担保ありかなしかでもずいぶん変わってくるようなので、そのあたりも前もって決めておくとよいでしょう。

念願のクリニック開業のためのローンがある!

学生時代から医学の勉強を積み重ね、実際に研修医として働き、さらには病院で医師として勤務…非常に長い下積みを経て、最後の目標として自分自身の病院を開業するというところまでに到達したものの、開業するための資金が足りないという悩みに直面することも多々あるかと思います。

クリニックを開業するに当たっては、莫大な費用がかかります。開業する場所を確保するだけでなく、看護婦さんなど病院を支えてくれる人員も確保しなくてはなりませんし、何よりも診療に必要な機材などに非常に大きなお金が必要になります。それゆえに、「クリニックを開業したいと思っているのに、かかる費用があまりに大きすぎて、なかなか身動きが取れないんです」というケースに見舞われることもあります。

そんなときに、クリニック開業のための資金をローンで調達するという方法もあります。実は、大手の銀行などでは、開業医のためのローンサービスを提供しているところも多いのです。これはクリニックを開業するだけでなく、院内の設備を新しいものに更新したり、診療スペースをリフォームしたりといった用途などにも利用することが可能です。

借り入れ金額も1000万円単位と非常に大きなものであり、長い期間にわたって返済することも可能です。このあたりの設定は、ローン会社によって様々なので、現在の自分自身のニーズに合わせて、クリニックのローン内容を加味しながら選ぶといいでしょう。クリニック専用のローンを活用すれば、大きな費用がかかりがちなクリニックの運営費用や当座の運転資金を調達することが可能で、クリニック開業を目指す方にとっては非常に強い味方になってくれます。

閉じる